【2020年】愛知県自粛休業要請 協力金50万円の申請に必要な書類一覧と申請方法

みなさん、こんにちは!
行政書士見習いのめーこです。
今日は愛知県自粛休業要請 協力金50万円の申請方法を解説していきます!
休業要請の期間は緊急事態宣言と同じ5月6日までとあるけど、いつ支給されるの?
飲食店やエンターテイメント系以外の業種でも申請できるの?
申請に必要な書類は?具体的な要件は?
愛知県とあるけど、具体的にどこに申請すればいいの?
申請は難しいのかな?
こういった疑問に答えます!
本記事のテーマ:愛知県自粛休業要請 協力金50万円の申請に必要な書類一覧と申請方法【最新情報】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、独自の緊急事態宣言を出している愛知県は、今週末から、日常生活の維持に必要な業種を除く店舗や施設に休業要請する方針を固めました。
要請に応じた事業者には、一律50万円の「協力金」の支給を検討されています!
最新情報を分かりやすく解説していますので、コロナの不安を少しでも取り除きたいと思っている方の参考に少しでもなれば幸いです。
新しい情報を随時追加して行きますので、この記事を見ながら是非チャレンジしてみてください!
愛知県自粛休業要請 協力金とは?

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、独自の緊急事態宣言を出している愛知県は、今週末から、日常生活の維持に必要な業種を除く店舗や施設に休業要請する方針を固めました。
要請に応じた事業者には、一律50万円の「協力金」の支給が検討されました。
使い道は指定されておらず、家賃や人件費など事業存続に必要な経費として利用できます。
それでは、内容を詳しく見ていきましょう!
愛知県自粛休業要請 協力金の対象施設、対象外の施設位
休業要請と営業時間短縮の要請を受けた施設を運営する中小企業(個人事業主を含 む)が、休業の要請等に全面的な協力を行った場合に支払われます。
休業要請の対象は、現在下記の業種が想定されています。
- 飲食店
- バー
- カラオケ
- ダーツ
- ゲームセンター
- パチンコ、スロット店
- ボウリング場
- 遊園地
- 映画館
- 劇場
- 大学
- 学習塾
- 資料館
- ネットカフェ
- ライブハウス
- キャバクラ、ホストクラブ
- 風俗店
- 体育館
- 一定面積以上の商業施設 ほか
今後、対象が広がる可能性もあります。
反対に、対象とならない施設として、
- 医療
- 福祉
- インフラ
- 金融関連の事業者
- 食堂
- コンビニ
- ドラッグストア
- 理美容
- ランドリー
などの業種については、県民の生活維持に欠かせないとして、緊急事態宣言の下でも継続が求められる事業だと公表しています。
詳しい対象施設はこちらで解説しています!
本社は東京ですが、愛知県内に店舗があります。協力金の対象となりますか?
県内に「事業所」があれば、対象です!
愛知県自粛休業要請 協力金の金額は?
一律 50 万円を支給する予定です。これは営業時間を短縮する場合も同様です。
愛知県自粛休業要請 協力金の要件は?
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、
愛知県では、今週末(4月18日)より、日常生活の維持に必要な業種を除く店舗や施設に休業要請する方針を固めました。
要請に応じた事業者に対して、一律50万円の「協力金」の支給を検討しています。
もともとの営業時間が、9時から17時までの喫茶店です。
自分の飲食店も、営 業時間を短縮すれば、協力金の支給対象になりますか?
この場合は、支給対象にはなりません。
営業時間短縮を要請する趣旨は、夜間の営業を控えてもらうためのものです。
したがって、もともと5時から 20 時の範囲内で営業している飲食店は休業要請の対象外で、協力金の支給対象外となります!
店舗A、店舗Bと複数の店舗を持つ事業者は、全店舗を休業しないといけませんか?
休業対象となる全ての店舗の休業の協力が必要です。
ただし、店舗Aが休業対象、店舗Bが休業対象外の業種である場合、休業 するのは店舗Aだけで構いません。
愛知県の自粛休業要請 協力金の申請書類は?
1) 協力金申請書(法人にあたっては「法人番号」を記入)
2) 営業実態が確認できる書類
(例)確定申告書の写しのほか、直近の帳簿、業種に係る営業許可証の写し など
3) 休業の状況が確認できる書類
(例)事業収入額を示した帳簿の写し、休業期間を告知するホームページ・店頭ポスターの写し など
4) 誓約書
愛知県の自粛休業要請 の自粛期間
業要請の期間は、4月18日から開始され緊急事態宣言と同じ5月6日までが対象です。
「全面的に(休業に)協力する」とは、どういうことですか?
休業協力要請の全期間(4 月 17 日から 5 月 6 日までの期間)、要請に応じて休業等 を行っていただくことが基本です。
ただし、4月17日は調整等を念頭に置いて弾力的 に対応することとし、営業の実績があっても構いません。
愛知県の自粛休業要請 協力金の申請場所
愛知県または市町村での申請となります。現在検討中です。
愛知県は費用を市町村と折半して負担する方針で、現在は名古屋市を始めとする都市との協議を開始しています。
愛知県によると、協力金の総額は150億円規模になると見込んでいるとのことです。
愛知県の自粛休業要請 協力金の申請期間
協力金の支給は自粛休業要請の自粛期間となる5月6日以降となります。
申請は2020年5月中旬~6月中を予定しています。
対象の自治体は?
愛知県以外でも、休業要請を巡っては、政府による緊急事態宣言の対象区域となった7都府県が既に実施しています。
独自の協力金や支援金は、東京都や大阪府でも50万~100万円の支給が検討されています。
政府は、休業要請に応じた事業者らに対する国としての補填を否定する一方、コロナウイルス感染症対策として、自治体向けに1兆円の臨時交付金を創設する方針を示している。
今後の情報の更新を続けて行きますので、定期的にチェックしてください!
不明な点がある方、詳しい申請方法が知りたい方はこちらのフォームよりお気軽にご連絡ください。
※ただいま、たくさんのお問い合わせをいただいており、返信にお時間をいただいております。
Twitterのリプ欄やブログ記事の直接のコメント欄などの方が返信が早い傾向にありますので、よろしければご活用ください。(4/24追記)
利用できる制度は活用して、一緒にこの不況を乗り切りましょう!